何でも移項すればいいってもんじゃない
- wan-wan8
- 2018年1月6日
- 読了時間: 1分
簡単のために1次方程式を例にとります。
5=2x+1…① を解け。
どうします?
移項して,
-2x=-4
とするようではダメなんだよね。
まず,①の右辺と左辺を逆にする。
2x+1=5…②
そして,左辺の1を移項すると,
2x=4
こうやる。(もっとも,②はわざわざ書かないで頭の中で済ました方がいいけど)
「何で?」
x を求めたいのだから,左辺に x をもってくるのはいいんだけど,わざわざ符号をマイナスにすることはないでしょ。
ちなみに①で右辺の1を移項して
4=2x
とする人もいるけど,特に事情がないのに x を右辺に残すのは筋が悪いということ。