top of page
いしかわ数学塾
高校生・高卒生・中学生
北海道岩見沢市
検索
北海道大学・前期入試問題分析2
理系2番 積分で表される関数の問題です。 f(x) が e^(-x)+I という形であることはすぐにわかるのですが,それを用いて I を求めていくとき,丁寧な計算が必要になります。 かくいう私自身,ササッと計算してできたなと思ったら,計算ミスをしてしまいました。特に,積分は...
wan-wan8
2016年3月17日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント
北海道大学・前期入試問題分析1
理系1番 複素数平面の問題です。 (1) 複素数平面特有の性質を用いる訳でなく,z=x+yi と置いて,z の絶対値を丁寧に計算するだけです。まさか,北大を受験する人が絶対値の定義を知らないはずもなく,問題文の中に z の実部 x...
wan-wan8
2016年3月16日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント
割合の「公式」?
次のような「割合の公式」というものがあることを,最近まで知りませんでした。 ① 割合=比べられる量÷もとにする量 ② 比べられる量=もとにする量×割合 ③ もとにする量=比べられる量÷割合 ① が「割合」の定義ですから,そこから②と③は自ずと導かれるわけですが...
wan-wan8
2016年2月28日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント
確定申告
塾を始めて,いろいろと新しい体験をさせてもらっていますが,もっとも苦労しているのが,経理のことです。 昨年4月1日に税務署に開業届を出し,そこから個人事業主となったわけですが,学校に勤めていたときは事務の方がやってくださっていた諸々のことを自分でやらなければならなくなりまし...
wan-wan8
2016年2月13日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント
センター試験分析(数学ⅡB)
今回はⅡBです。 まず,第 1 問 〔1〕 は指数関数・対数関数。(1) と (2) は教科書程度。(3) で傍用問題集Bレベルです。 〔2〕 は三角関数。(1) の三角方程式の解の個数を誘導なしにとなると難問でしょうが,素直に流れに従えば,傍用問題集をきちんと解いている人...
wan-wan8
2016年1月31日読了時間: 3分
閲覧数:20回
0件のコメント
センター試験分析(数学ⅠA)
今回の大学入試センター試験についての分析をします。ただし,当塾に通われている生徒さんにお話しするつもりで書かせていただくことをお断りしておきます。 まず,ⅠAの第1問〔1〕です。 何と1次関数の最大・最小問題です。(1)...
wan-wan8
2016年1月26日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント
bottom of page